どうぶつの森:役場でできる「村についての相談」まとめ
「村についての相談」で出来ることまとめ

「どうぶつの森」をはじめて1日が経過すると、村の役場で『しずえさん』に話しかけて、いろいろな「村についての相談」が出来るようになります。
今回はこの「村の相談」についてまとめてみました!
①村の環境について聞く
現在の村の環境について聞くことが出来ます。ゴミが少なかったり、自然が適度にあったり、『公共事業』が進んでいたりすれば、村の環境が良くなって「サイコー」の評価をもらうことが出来ます。
評価が「サイコー」になると、いいことがたくさんあるので、ぜひ目指してみましょう!
評価を上げる方法は、『しずえさん』に聞いたときに教えてもらえます。
②村メロを聞く
自分の村のテーマ曲となるメロディを作ることが出来ます!といっても、16個の音符を設定するだけなのでとっても簡単。
「村メロ」は時報のチャイムや、住民の家の扉を開けたときの音なんかになります。住民が口笛を吹いたりなんてこともありますよ。
自分だけの個性的な曲を作曲してみてください。はじめて作曲すると、「新村長の期待度」を上げることもできます。
③村の旗を設定する
自分の村オリジナルの旗をデザインすることが出来ます。
旗は、役場前や駅の構内にかかげられます。作り方は、自分のマイデザインから選べばOKです。ちなみに、旗を決めたあとでそのマイデザインを描き直しても、村の旗は変わりません。
④住民についての相談をする
住人について困ったことがあれば相談して直すことが出来ます。直せる内容はこちら。
- 手紙を見せないようにできる
- 口ぐせを使わないようにできる(「です」になる)
- マイデザインの服を着せないようにできる
通信したプレイヤーに荒らしのような人がいれば、ここで相談して変なことを見せられないようにしておきましょう。
\ Twitterもフォローしてね /
みんなのコメント
\ コメントを投稿する /